軽トラックレンタカーを格安で借りるには?料金相場を徹底比較!

レンタカーの相場
  • 軽トラックのレンタカーは格安レンタカーが最安!料金は大手の半額程度
  • 1週間以上利用するなら業務レンタカーのウィークリー・マンスリープランが最安
  • 大手は割高な分、在庫とサポートが充実。快適性・利便性を求めるなら大手もアリ

引っ越しや荷物の運搬に便利な軽トラックを借りたいけど、できるだけ格安で借りたい!」という方は多いのではないでしょうか。

小回りの利く軽トラックは、ちょっとした荷物の運搬から、農作業、不用品の処分まで便利に活躍してくれます。レンタカーなら必要な時だけ借りられ、数千円で手軽に利用できる点も魅力です。

この記事では、軽トラのレンタカーを1番安く借りられるのはどこか、格安と大手のレンタル料金を比較して紹介します。

レンタカーの軽トラックが1番安いのは?大手・格安の料金を比較

軽トラ レンタカー

結論から言うと、軽トラックをより安く借りられるのは格安レンタカーです。格安レンタカーでは、大手の半額程度で借りることが可能となっています。

ここでは、大手・格安各社の軽トラックのレンタカー料金を比較して、どこで借りるのが1番安いのかをまとめます。

軽トラを安く借りるなら格安レンタカーがおすすめ

とにかく料金を安く抑えたいという方には、格安レンタカー会社から選ぶのがおすすめです。

24時間レンタル料金
ガッツレンタカー(Bクラス)4,620円(ハイシーズンは5,720円)
ニコニコレンタカー(T1クラス)7,150円
100円レンタカー(軽VTクラス)5,800円
業務レンタカー(F-1)5,830円
※すべて税込価格 ※2025年9月現在

最安値のガッツレンタカーでは、24時間4,620円からと、4,000円台で軽トラックを借りられます。

格安レンタカーでは、中古車の活用や、人件費の削減などで運営コストを抑えており、大手と比べて格安な料金でサービスが提供されています。

▶安いレンタカーはどこ? 格安レンタカー(ニコニコ・ガッツ・業務)3社の料金とサービスを徹底比較

車種別料金をcheck!

ちょっと割高だけど大手レンタカーなら軽トラの車種も豊富

多少割高になっても良いから、快適性や利便性にこだわりたいという方は、大手レンタカー会社も選択肢に入ってきます。

24時間レンタル料金以降1日ごと
ニッポンレンタカー(T-H)8,800円6,270円
トヨタレンタカー(T0)8,800円(東京23区+一部エリアは10,450円)5,500円(東京23区+一部エリアは6,710円)
日産レンタカー(T0)8,910円7,150円
タイムズカーレンタル(T1)7,700円(2025年11月1日出発分以降は8,855円)6,600円(2025年11月1日出発分以降は7,920円)
オリックスレンタカー(TSS)9,240円6,600円
※すべて税込価格 ※2025年9月現在

格安レンタカーと比べると割高ですが、車種も豊富で、全国に店舗がネットワークされているため、サポート体制も手厚くなっています。

たとえば、借りた店舗とは別の店舗に返却する「乗り捨てサービス」などは、全国に店舗を持つ大手レンタカーならではのサービスと言えます。

軽トラックを1ヶ月格安で借りたいならマンスリープランがおすすめ

収穫期の農作業や空き家整理、引越しの準備などで長期間軽トラックを借りたい場合、マンスリープランのある格安レンタカーがお得です。

マンスリー料金
ガッツレンタカー(Bクラス)52,800円
ニコニコレンタカー(T1クラス)123,200円
100円レンタカー(軽VTクラス)118,300円
業務レンタカー(F-1)42,680円
※すべて税込価格 ※2025年9月現在

1日ごとにレンタルするよりも、ウィークリープランやマンスリープランのある格安レンタカーなら、大幅に割安な料金で軽トラックを借りられます。

とくに、業務レンタカーは長期レンタルが安く、同じ格安レンタカーで比べても、ニコニコレンタカーの3分の1程度の料金で利用できます。

「毎日ではないけど週に何度か使いたい」という方にもおすすめで、コストを抑えてお得に軽トラを借りられる方法です。

格安・長期・短期
レンタカーをcheck!

軽トラックは使いやすい!レンタカーで借りられる軽トラの種類

軽トラックを借りたいけど、運転が難しそうと不安な方もいるのではないでしょうか。

しかし、実際には、小回りの利く軽トラは初心者でも扱いやすく、狭い道や街中でも運転のしやすい車両です。

軽トラのレンタカーは幅広い用途で利用することができます。

  • 引っ越しで背の高い家具や家電を運ぶ
  • 粗大ごみの処分やゴミ捨て
  • 家庭菜園や農作業の収穫、資材の運搬

ここでは、レンタカーで借りられる軽トラの種類について解説します。

オートマの軽トラならAT限定でも運転可

軽トラックといえばマニュアル車というイメージがあるかも知れませんが、近年ではオートマ仕様の軽トラも増えています。

オートマなら、AT限定の免許でも運転できますので、マニュアル車は乗れないという方も安心です。予約時に、オートマ車を希望する場合には、予約時に伝えておくようにしましょう。

幌付きの軽トラなら引越しにも便利

引っ越しに使う場合など、荷物を雨に濡らしたくない場合には、幌付きの軽トラックが便利です。

幌付きの軽トラなら、軽バンよりも荷室を広く使え、荷物を雨から守ることができます。また、風の強い日の運転でも、風で荷物が飛ばされてしまう心配もありません。

たとえば、トヨタレンタカーでは24時間ごとに550円を追加することで、幌付きの軽トラをレンタルできます。

商用利用ならリースとレンタカーどっちがお得?

事業や商用で軽トラックを使いたい場合、リースも選択肢に入ってきます。

リースとレンタカーを比較すると、次のような点がレンタカーならではのメリットです。

  • 必要なときだけ借りられる
  • 契約が手軽で即日の利用も可能

リースは長期契約が基本で、利用には審査があります。そのため、数日から数週間だけ使いたい場合や、繁忙期だけ一時的に軽トラックの台数を増やしたい場合には、レンタカーの方が用途に合っています。

半面、長期間毎日利用する場合は、リースを選択した方が割安になるケースもありますので、利用頻度に応じて比較するようにしましょう。

▶【徹底比較】車は購入・レンタカー・カーリースのどれがお得?

ホームセンターなら軽トラを無料で借りられるって本当?

「ホームセンターで軽トラックを無料で借りられる」と聞いて、それならわざわざレンタカーを借りる必要はない、と思った方もいるかも知れません。

たしかに、ホームセンターでは、大型商品を購入したお客様向けに軽トラの無料貸出をおこなっています。ただし、サービスの利用にはいくつかの制約がある点に注意が必要です。

  • 用途は「購入した商品の運搬」のみに限定
  • 貸出時間は60~120分程度
  • 走行距離にも上限がある

購入した商品の運搬以外の用途に利用した場合や、貸出時間・走行距離の制約を破った場合、追加料金や貸出不可になるケースがあります。

したがって、引っ越しや不用品の処分などにホームセンターの軽トラを利用することはできません。短時間の利用の場合、6時間・12時間などの短時間のプランもありますので、レンタカーを借りるようにしましょう。

1t・2t・4tトラックのレンタカーもある?

トラック レンタカー

レンタカー各社では、1t・2t・4tのトラックも貸し出しています。荷物の量によっては軽トラックを借りるよりも効率的でしょう。

1t・2t・4tトラックを24時間レンタルした場合の、おおよその料金の目安は次の通りです。

  • 1tトラック:約7,000~12,000円
  • 2tトラック:約12,000~22,000円
  • 4tトラック:約18,000~40,000円

荷物が多く、軽トラだと往復が増えそうな場合には、1t・2t・4tトラックも選択肢になります。使い分けの目安を紹介しましょう。

軽トラック白物家電1~2点、段ボールなど
1tベッドや冷蔵庫+家具数点など
2t1K~1DKの引っ越しなど
4t業務用やイベント、倉庫の移転など

1t・2t・4tトラックは、軽トラに比べると取り回しも多少難しくなりますので、荷物の量や走行距離、経路の道の状況に応じて選択するのがおすすめです。

▶トラックレンタカーの料金を徹底比較!実は借りられる店舗は少ない?

レンタカーの軽トラは安くて便利!1週間以上使うなら業務レンタカー

軽トラックは、最安値4,000円台から格安レンタカーで借りることができます。大手レンタカーは格安レンタカーと比べると割高ですが、車両とサポート両面で充実しているのが特徴です。幌付きなどのオプションを求める場合は、大手も選択肢になってくるでしょう。

1週間以上の長期で利用するなら、業務レンタカーのマンスリープランが最安です。20日以上前の予約なら、Webで現車を確認してから借りることもできますので、予定が決まったら車両を検索してみましょう。

全車ETC付き。1週間・1ヶ月単位なら中長期レンタルがお得。1日あたり800円から!Webで実際のレンタカーの写真や走行距離を確認でき、待ち時間ゼロで24時間いつでも予約可能です。もちろん1日単位のレンタルも大歓迎!大阪・東京・兵庫に店舗を構える「業務レンタカー」の魅力は、圧倒的な安さにあります。ぜひ大手レンタカー店と比較してください。

「気軽に、レンタカーを利用してほしい」「レンタカーでより便利に、豊かに暮らしてほしい」との思いでこの業界に携わって、早20年。これからも多くの方に、“快適”と“感動”を与えるサービスを提供いたします。

\☎050-5434-5050/

格安・長期・短期
レンタカーをcheck!

The following two tabs change content below.
田川 英紀
19歳から自動車販売店にて勤務を経て26歳で現在の(株)カーチョイスを設立。現在45歳。2児の父。26年間自動車販売を経験してきたプロの目から見た自動車業界の記事を情熱を持って書きます。中古車販売業者は競合が何万店もあり、どれだけ頑張っても売上が伸びないため、「このままでは倒産してしまうかもしれない」という思いに暮れることもありました。そして、大きく方向転換しなくてはという思いと、人に喜んでもらえる仕事がしたいという思いから、「業務レンタカー」という仕事が誕生しました。
タイトルとURLをコピーしました