- 大手レンタカーの料金相場は1日25,000~30,000円前後で、格安なら半額程度で借りられる
- 格安でハイエースを借りるコツは、早期予約・平日利用・長期レンタカー
- 10人乗りハイエースは引越しや大人数での旅行、冠婚葬祭での送迎で大活躍
大人数で乗りたいから10人乗りのハイエースを借りたいけど、高いのでは……?と心配している人も多いでしょう。10人乗りハイエースのレンタカー料金は、大手レンタカー会社なら1日あたり25,000〜30,000円程度が相場です。しかし、格安レンタカーを選択肢に入れれば、大手の半額程度で借りることも可能です。
この記事では、大手・格安での10人乗りハイエースの料金相場から、よりお得に借りるコツ、おすすめの活用シーンまで解説します。
▶【8人乗りレンタカー料金比較】1日・2日・3日間の料金とゆったり乗れる車種を紹介
10人乗りハイエースのレンタカー料金相場

10人乗りハイエースは、大手レンタカー会社で24時間あたり25,000〜30,000円前後が相場です。対して、格安レンタカーならその半額程度で借りられる場合もあり、会社によって大きな料金差があります。
ここでは、大手レンタカー会社と格安レンタカーでの、10人乗りハイエースのレンタカー料金を比較していきましょう。
10人乗りハイエースの料金を大手レンタカー会社で比較
大手レンタカー会社の場合、料金は割高になりますが、新しい車両が多い点や全国の店舗で借りやすい点がメリットです。
多少料金が高くなっても、快適性や利便性を求めたいという方は、大手レンタカー会社が向いています。
24時間レンタル料金 | その他 | |
ニッポンレンタカー(W-Bクラス) | 26,180円 | 以降1日ごと19,690円 |
トヨタレンタカー(W4クラス) | 29,700円(東京23区+一部エリアは32,230円) | 以降1日ごと20,240円(東京23区+一部エリアは25,850円) |
タイムズカーレンタル(W-6クラス) | 24,200円(2025年11月1日出発分以降は27,830円) | 20,570円(2025年11月1日出発分以降は24,684円) |
オリックスレンタカー(WBクラス) | 26,180円 | 19,690円 |
2025年9月現在、タイムズレンタカーの24,200円が最安ですが、2025年11月1日出発分以降は価格の改定があるため、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカーの26,180円が同率で最安値となります。
なお、日産レンタカーにはトヨタのハイエースはありませんが、同等車種の10人乗りキャラバンの24時間レンタル料金は30,580円(以降1日ごと20,900円)です。
▶乗り捨てが安いレンタカー会社は? ワンウェイ利用できるレンタカー会社と安く利用する方法を伝授
10人乗りハイエースの料金を格安レンタカーで比較
格安レンタカーを選択すれば、大手レンタカーの半額程度で10人乗りハイエースを借りられます。
格安レンタカーでは、中古車の活用や、人件費・店舗運営コストの削減により、レンタカーが格安に提供されています。
24時間料金 | |
100円レンタカー | 6,000円~21,800円 |
ニコニコレンタカー(F2クラス) | 13,970円 |
業務レンタカー | 16,500円 |
100円レンタカーでは6,000円からと圧倒的に安い料金が目立ちますが、店舗・車両によって料金に幅がある点には注意が必要です。
サービス面では、大手レンタカーに比べるとシンプルなものの、とにかく安くハイエースを借りたいなら格安レンタカーがおすすめです。
▶安いレンタカーはどこ? 格安レンタカー(ニコニコ・ガッツ・業務)3社の料金とサービスを徹底比較
10人乗りハイエースのレンタカーを格安で借りるコツ

10人乗りハイエースは、以下のように借り方を工夫することでより安く借りることができます。
- 早期予約をする
- 平日に利用する
- 長期レンタルを利用する
ここでは、ハイエースを格安で借りるための具体的なコツを解説します。
早期予約をする
大手レンタカー各社では、早めの予約で割引が適用されるプランが用意されています。具体的な早割プランの例を紹介します。
ニッポンレンタカー 早割プラン | ・45日前の予約で約40%オフ・30日前の予約で約30%オフ・14日前の予約で約20%オフ |
トヨタレンタカー 特割GO! | ・30日以上前の予約で10~35%オフ |
タイムズカーレンタル 早割り30 | ・東北エリア限定、30日前までの早期予約で割引 |
大人数での旅行や引越しなどの用途でのレンタルの場合、前もって予定も組みやすいでしょう。予定が決まった段階で予約をしておけば、お得に借りられる可能性も高くなります。
平日に利用する
スケジュールに都合をつけられる場合、週末の利用よりも平日の方がお得になるケースがあります。
例えば、ニッポンレンタカーでは、平日ワゴンプランとして、平日の利用でレンタカー料金が約30%オフになるプランが提供されています。
また、特に平日の割引プランが無い場合でも、週末や連休、ハイシーズンなどは料金が割増になる場合がありますので、スケジュールによる料金の違いも比較しておきましょう。
長期間利用する
長期日程での旅行や、仕事で長期間ハイエースを使いたい場合には、マンスリープランでの利用がおすすめです。
業務レンタカーで10人乗りハイエースを長期間レンタルする場合の料金の目安を紹介します。
1日料金 | 16,280円 |
1週間 | 36,740円 |
1ヶ月 | 88,550円 |
業務用での利用の場合、リースも選択肢になりますが、スポットで1週間、1ヶ月使いたい場合には業務レンタカーの長期プランがおすすめです。
▶【料金シミュレーション】カーリースとレンタカーの違いを徹底比較!
こんな用途なら10人乗りのハイエースがおすすめ!
10人乗りのハイエースは、普通免許で運転できる車両の中では最大級のサイズを誇り、幅広い用途で活躍してくれます。
大人数と荷物をまとめて運べる点から、次のような用途で力を発揮するでしょう。
引っ越し
10人乗りハイエースが最大の力を発揮する用途とも言えるのが引越しです。
単身での引越しだけではなく、カップルや夫婦での引越しもハイエース1台で対応することができます。シートアレンジをすれば、ソファなどの大型家具や、冷蔵庫・洗濯機などの白物家電も十分に積み込み可能です。
軽トラでは往復が必要な荷物も1度で運べることもあるので、時間とコストを抑えて引っ越しをしたい方にはおすすめの用途です。
大人数での旅行
家族や友人グループでの大人数での旅行で、10人乗りハイエースはとても重宝します。
ハイエースは座席も高く、視認性も良いため、高速道路での長距離運転でも疲れにくく、座席もゆったりとスペースが取れるため、旅行の移動中も快適です。
複数台に別れずに、1台にまとめて移動することで、1人あたりの費用負担は小さくなります。
電車や新幹線での旅行よりも自由度が高く、スーツケースなどの荷物も楽々積める点も魅力です。
冠婚葬祭等での送迎
結婚式や法事などで、親族や参列者の送迎が必要なシーンでも10人乗りハイエースは活躍します。
複数台に分けてタクシーを手配するよりも、手間もコストも削減することができスムーズです。駐車場に台数制限がある式場でも、1台で停められますので参列者用に駐車場を確保することができます。
また、法人や団体での利用の場合、請求書払いに対応しているレンタカー会社も便利です。
10人乗りハイエースのグレードと違い
10人乗りのハイエースワゴンのグレードは、DX・GL・グランドキャビンの3種類があります。
レンタカーでは、車種に「ハイエースワゴン」とだけ記載されている場合、DX・GLといった標準グレードであることが多く、最上位グレードのグランドキャビンの場合は、車種名に明記されている場合が多くなっています。
ハイエースワゴン(DX・GL)
DXやGLはハイエースワゴンの標準的なグレードで、シートはベンチタイプやシンプルな仕様になっています。
装備も必要最低限な分、レンタル料金も比較的安めに設定されており、コスパを重視したいという方にもおすすめできます。
多少シートが硬くても、大人数と荷物をまとめて運べればOKという方なら、DX・GLでも十分でしょう。
ハイエースグランドキャビン
最上位グレードのグランドキャビンは、スーパーロング・ハイルーフ仕様の余裕のある居室空間が魅力です。
天井も高く、車内の移動もしやすいため、10人フルで乗っても余裕を持って座ることができます。
また、シートも厚みがあり、リクライニングも可能となっていますので、長距離での移動や旅行にも最適です。
12人乗りのハイエースをレンタカーで借りられる?
12人以上乗れるハイエースをレンタカーで借りたい場合、ハイエースコミューターの14人乗りや、グランドキャビンの一部仕様が選択肢となってきます。
ハイエースコミューターは、ワゴンよりもさらに長いスーパーロングボディが採用されているため、団体での送迎用にも活用できます。
ただし、乗車定員が11人乗り以上の車両を運転する場合、中型免許を保有し、かつ20歳以上で免許期間2年以上であることが条件です。
したがって、普通免許しか保有していない場合の選択肢で最大級となるのが、10人乗りのハイエースということになります。
10人乗りハイエースのレンタカーなら格安レンタカーがおすすめ!
10人乗りハイエースのレンタカー料金は、大手で25,000〜30,000円前後が相場、格安レンタカーならその半額程度で借りられます。
また、早期予約や平日利用、マンスリープランを利用すれば、より格安にハイエースを借りることも可能です。ハイエースは、引越しや大人数での旅行、さらに冠婚葬祭など幅広いシーンで活躍してくれます。
業務レンタカーでは、20日以上前の予約ならWebで実車を確認して、車両の指定ができますので、予定が決まったら車両を検索してみましょう。
全車ETC付き。1週間・1ヶ月単位なら中長期レンタルがお得。1日あたり800円から!Webで実際のレンタカーの写真や走行距離を確認でき、待ち時間ゼロで24時間いつでも予約可能です。もちろん1日単位のレンタルも大歓迎!大阪・東京・兵庫に店舗を構える「業務レンタカー」の魅力は、圧倒的な安さにあります。ぜひ大手レンタカー店と比較してください。
「気軽に、レンタカーを利用してほしい」「レンタカーでより便利に、豊かに暮らしてほしい」との思いでこの業界に携わって、早20年。これからも多くの方に、“快適”と“感動”を与えるサービスを提供いたします。
\☎050-5434-5050/


田川 英紀

最新記事 by 田川 英紀 (全て見る)
- 軽トラックレンタカーを格安で借りるには?料金相場を徹底比較! - 2025年9月29日
- ハイエース10人乗りレンタカーを格安で借りるには?大手・格安の料金相場とおすすめ用途 - 2025年9月29日
- ライドシェアは普通免許で働ける!免許条件と二種免許不要の理由をわかりやすく解説 - 2025年9月8日